「肌のハリがなくなってきた」
「シワやシミが気になる」
「疲れがすぐ肌にでる」
こんな症状にピッタリなのが、美肌やエイジングケアに効果的なプラセンタ注射です。
プラセンタのサプリやドリンクなど関連商品はたくさんありますが、中でもプラセンタの効果が大きいのはプラセンタ注射でしょう。
注射を打つだけなので入院などする必要もなく、簡単に受けられます。
とはいえ、料金や安全面など気になることも多いはず。
そこでプラセンタ注射の効果や注意することをまとめました。
上野でプラセンタ注射を受けられるクリニックも紹介しますので、これからクリニック選びをされる方はぜひ参考にしてください。
プラセンタ注射の特徴や効果
プラセンタ注射に使うプラセンタとはヒトの胎盤から取れる成分です。
自然治癒力を高めたり活性酸素を取り除くといった効果があり、美容目的でも多く用いられています。
プラセンタはとても高価なため、サプリやドリンクでは馬や豚のプラセンタを使用しているものを多くみかけます。
美容効果のある成分のみを抽出しているため、サプリなどで摂取するには問題はありませんがその効果は限定的。
しかし、プラセンタ注射ではプラセンタそのものを直接体内に注入するためヒト由来のプラセンタしか使いません。
その代わり、サプリやドリンクに比べて効果を「より強く」「より早く」実感することができます。
本来プラセンタ注射は病気の治療にのみ使われており、医薬品なので病院でしか受けることができません。
厚生労働省が承認している薬剤は2種類です。
- メルスモン(更年期障害・乳汁分泌不全)
- ラエンネック(肝機能障害)
ところが、注射を受けた患者さんが持つ他の症状も改善されたことから、主に美容目的で使われることが一般的になってきました。
- シミ・シワ・乾燥肌などの肌の衰え
- アトピー性皮膚炎・花粉症などのアレルギー症状
- 冷え性などの血行不良による症状
- 更年期障害・生理痛
- 自律神経失調症や不眠症
- 肩こり・腰痛…など
プラセンタ注射で改善された症状の例
女性だけでなく、前立腺肥大や発毛と言った男性特有の悩みにも改善が見られます。
お肌が生まれ変わる周期は、一般的に3ヵ月くらいと言われています。
美肌や肌質の改善を目的にプラセンタ注射を受けるのでしたら、医師と相談した上で最低2〜3ヵ月を目安に続けてみてください。
プラセンタ注射ができる上野おすすめクリニック5選
品川スキンクリニック
品川美容外科(スキンクリニック)では、日本生物製剤のプラセンタを使用しています。
通常のプラセンタ注射の他にも、エイジングケア効果や解毒作用が強い「白雪点滴」という施術もあります。
プラセンタ注射の料金(税別)
プラセンタ注射 | 1回 900円 |
品川スキンクリニック 上野院
台東区上野2-6-12 上野東洋ビル3F
【電話番号】 0120-603-660
【アクセス】 東京メトロ銀座線上野広小路駅 「A3」徒歩約1分
JR上野駅 「不忍口」徒歩約5分
【診療時間】10〜19時
リオラビューティークリニック
2年前に「アンコスメクリニック」からリオラビューティークリニックに改名されました。
プラセンタ注射と一緒に摂取することで相乗的に役立つ栄養素が入ったプラセンタサプリもあります。
プラセンタ注射の料金(税別)
プラセンタ注射 | 2本 3,000円 |
リオラビューティークリニック 上野院
台東区上野4-10-7 タツミビル2階
【電話番号】 0120-973-720
【アクセス】 JR上野駅より徒歩1分
【診療時間】 10:00〜19:00
スキンケア上野クリニック
地下鉄上野駅の出口を出てすぐのところにあるので、天候を気にせず来院できます。
周辺には商業施設も多く、買い物の帰りや途中に立ち寄るのにも便利です。
診察代は施術費に含まれています。
プラセンタ注射の料金(税込)
プラセンタ注射 | 1本 2,700円 |
スキンケア上野クリニック
台東区東上野 3-18-7 上野駅前ビル7階
【電話番号】 03-3839-4112
【アクセス】 地下鉄上野駅2番出口 徒歩10秒
JR上野駅 徒歩3分
【診療時間】 平日13〜19時/土曜13〜17時
ゆうスキンクリニック
クリニックは地下鉄の出口を出てすぐの建物なので、来院にとても便利です。
平日は夜間22時まで診察しているので、帰りが遅くてなかなかクリニックに通えないと言う方にオススメです。
プラセンタ注射の場合、初回診察時にカルテ登録料2,000円(税別)が必要です。
プラセンタ注射の料金(税別)
プラセンタ注射 | 1回 2,000円 |
ゆうスキンクリニック 上野院
台東区上野6-16-16 上野ORAGAビル 9F
【電話番号】 03-6663-8862
【アクセス】 東京メトロ上野駅 4番出口すぐ
【診療時間】 平日10:00〜19:00/土9:00〜18:30/日10:00〜18:00
天神下皮フ科形成外科
- 皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科と幅広い治療を提供しているクリニックです。
- 大学病院に劣らない、最新の設備と高品質の技術による施術が受けられます。
プラセンタ注射の料金(税別)
プラセンタ注射 | 1,800円 |
天神下皮フ科形成外科
文京区湯島3-31-3 湯島東宝ビル2F
【電話番号】 03-5807-8241
【アクセス】 湯島駅 3番出口徒歩2分
上野広小路駅 A4番出口 徒歩7分
上野御徒町 A4番出口 徒歩4分
御徒町駅 北口 徒歩8分
【診療時間】 10〜18時
上野で受けるプラセンタ注射の料金
メルスモンは更年期障害、乳汁分泌不全の治療の場合。
ラエンネックは肝機能障害の治療に使われる場合に保険が適用されます。
それ以外の目的なら自由診療です。
自由診療の場合、1アンプル(薬が入った小さな瓶)2mlで1本1,000〜2,000円くらいが一般的です。
もっと高額なクリニックもありますが、値段が高いからと高効果を得られるものでもありません。
中にはビタミンCなどを混ぜて高額になっていることもあります。
効果が高くなるのではと思ってしまいますが、あまり意味はありません。
プラセンタのみの注射が良いでしょう。
美肌効果を期待するなら最初の1〜2ヵ月はは1週間に1,2回。
その後は1〜2週間に1回くらいが目安です。
1回の注射で使われる量は1〜2アンプル。
1週間に1回、1アンプル打つなら月々4,000〜8,000円かかります。
プラセンタ注射について知っておきたいこと
プラセンタ注射でお悩みの症状が改善される方もいますが、副作用など起きたり、プラセンタ注射が向かない方もいるようです。
それでは、プラセンタ注射を受ける前に知っておきたいことを見ていきましょう。
点滴注射の危険性
プラセンタは必ず皮下注射か筋肉注射で打つことになっています。
点滴注射はしないようにと製薬会社の説明書に明記されているんです。
(メルスモンは皮下注射のみ、ラエンネックは筋肉注射か皮下注射)
しかし、実際は点滴注射をしているクリニックも存在するようです。
点滴注射は血管に直接注射することになります。
そのためショック症状や血圧低下、呼吸困難などが起きるリスクがとても高くなるんです。
そしてプラセンタは分解されることなく血管を通して肝臓に送られます。
すると肝臓にも大きな負担となるので肝炎を起こす原因となるんです。
また、筋肉注射や皮下注射でも副作用が起きないわけではありません。
かゆみや痛みなど、一時的なものもありますが、生理不順やむくみが起きた人もいます。
どのようなものでも合う人、合わない人がいるものです。
症状の改善具合も個人差がありますので、合わないと思ったらすぐに注射をやめましょう。
献血・臓器提供ができなくなる
副作用ではありませんが、1回でもプラセンタ注射を受けると献血・臓器提供はできません。
プラセンタは製品となる前に感染症に汚染されていないか充分にチェックされています。
しかし、絶対にリスクがゼロとは言い切れないからです。
ただしこれは注射のみで、プラセンタサプリを飲んでいても対象にはなりません。